ビール・発泡酒・チューハイの部屋

No.8301−8320


 HOME  ビール・発泡酒・チューハイの部屋メニューへ戻る  前へ  次へ

2020年10月24日[1]
No.8301: 博多の華 麦 ハイボール / 福徳長酒類
 はかたのはな むぎ はいぼーる / ふくとくちょうしゅるい
GODO 博多の華 ハイボール GODO 博多の華 ハイボール review
 10月1日に発売された「博多の華 麦 ハイボール」。
 オエノングループの福徳長酒類から出ている焼酎「博多の華 麦」の炭酸割り製品である。

 グラスに注いだ液色は、無色透明。気泡は少なく、炭酸はそれほど強くはなさそうだ。
 香りは、非常にピュアな麦焼酎だが、あまり深みはないので、エタノールのようなアルコール臭さが強い。
 味は香りの印象どおり混じりけがなく、すっきりとした口当たり。博多の華 麦 のくせのない味わいそのまま。 まったく引っかかりのない味。飲み込んだ後には、ピュアなアルコール感が残る。
 アルコール分7%。果汁1%。 原材料名:スピリッツ(国内製造)/炭酸ガス。
 販売者:福徳長酒類株式会社、千葉県松戸市上本郷字仲原250番地。 製造場:オエノンプロダクトサポート株式会社、神戸市灘区新在家南町3丁目2番28号。
 焼酎特有の風味があまり得意でないという人にも飲みやすい味。 度数7%で飲みごたえはあるが、澄み切った味わいは食事の邪魔をしないであろう。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44128ASTS#23
2020年10月24日[2]
No.8302: 御殿場高原ビール ヴァイツェン / 御殿場高原ビール
 ごてんばこうげんびーる う゛ぁいつぇん / ごてんばこうげんびーる
御殿場高原ビール ヴァイツェン 御殿場高原ビール ヴァイツェン review
 静岡県のクラフトブルワリー 御殿場高原ビール の「ヴァイツェン」。富士山が強調された印象的なパッケージデザインである。
 現地で買ったわけではなく、関西ローカルの高級スーパー いかりスーパー で扱われていたため、買ってみた。

 グラスに注いだ液色は、白っぽい黄金色で、しっかり濁りがある。泡は純白で非常にきめ細かく、 静かに注いでももくもくと盛り上がり、泡持ちはとても良い。 写真は、注いだ直後のもので、まだ泡は静まっていない。
 香りは、ヨーグルトのような甘酸っぱさ満載で、トロピカルフルーツのニュアンスはあるものの、 甘さに重みはない。酸っぱそうな匂いが強い。
 味は香りの印象どおり、乳酸菌飲料のような酸っぱさで、かなりシャープ。 甘さはスリムであり、軽快なタッチ。飲み込んだ後には、ほろっとした甘さと強めの酸味が口に残る。
 アルコール分5.5%。原材料:麦芽・ホップ。
 静岡県御殿場市神山字前原703番地 御殿場高原ビール株式会社
 富士山のおいしい水と特別な製法で作ったプレミアムビールです
 富士山の水の清らかな印象を強調したいためなのか、かなりスリムなヴァイツェンで、 日本的といえば日本的。力強さがない分、酸っぱさが前面に出ているので、普段ラガーばかり飲んでいるような人には、 若干違和感があるかもしれない。
種別 ビール
CODE:44128IKOS#UK
2020年10月25日[1]
No.8303: 成城石井オリジナル グレープサワー / 成城石井(製造:アシードブリュー)
 せいじょういしいおりじなる ぐれーぷさわー / せいじょういしい(あしーどぶりゅー)
成城石井オリジナル グレープサワー 成城石井オリジナル グレープサワー review
 成城石井オリジナル「グレープサワー」。店頭で偶然発見して購入したもの。 正確な発売日はわからないが、発見日から類推して、10月20日だったのではないかと思う。

 グラスに注いだ液色は、透過性はあるがやや暗い赤紫色。 気泡は少なく、炭酸は強くはなさそう。
 香りは、ころっと甘いぶどう香で、かなり芳醇。
 味は香りの印象どおり、甘さはしっかりあるものの、ぶどうらしい渋味も効いている。 さらに酸味もあるから、そんなにくどさは感じない。 飲み込んだ後には、甘さよりも渋味が口中にしっかりと残っている。
 アルコール分4%。果汁20%。フランス産ブランデー使用。 原材料名:ぶどう果汁(チリ製造)、ブランデー、果糖ぶどう糖液糖/炭酸、酸味料、香料。 販売者:株式会社成城石井、東京都世田谷区成城6-11-4。製造所:アシードブリュー株式会社 宇都宮飲料工場、 栃木県下野市下石橋561。
 ブランデー使用、しかもそれ以外のアルコールを使っていない。つまり、これはチューハイではなく、 果汁とブランデーを合わせ、ソーダで割ったカクテルのようなもの。芳醇なのに甘ったるくないのは、 そこに理由があるのか。
 直球勝負で来たかと思ったら、ものすごい変化球であった。それなのに違和感がないのは、 ぶどう由来のお酒がぶどう果汁に合わないわけはないからである。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44129SIH3#UK
2020年10月25日[2]
No.8304: 御殿場高原ビール ピルス / 御殿場高原ビール
 ごてんばこうげんびーる ぴるす / ごてんばこうげんびーる
御殿場高原ビール ピルス 御殿場高原ビール ピルス review
 静岡県のクラフトブルワリー 御殿場高原ビール の「ピルス」。昨日飲んだ ヴァイツェン と一緒に購入していた。

 グラスに注いだ液色はやや暗く、しっかり深い黄金色。赤銅色にも近い。 泡はほぼ白色で非常にきめ細かく、 静かに注いでももくもくと盛り上がり、泡持ちはとても良い。 写真は、注いだ直後のもので、まだ泡は静まっていない。
 香りは落ち着いている。華やかさはほとんどなく、モルトのぎっしり凝縮感ある穀物的な匂いが強い。
 味は香りの印象どおり、かなり地味。苦味の押しが強いが、 ボディ自体に厚みはなく、さらっと透明感ある舌触り。富士山の水を思わせる、すっきり清らかな味。 飲み込んだ後には、しっかりとした苦味が口に残る。
 アルコール分5.5%。原材料:麦芽・ホップ。
 静岡県御殿場市神山字前原703番地 御殿場高原ビール株式会社
 富士山のおいしい水と特別な製法で作ったプレミアムビールです
 昨日飲んだヴァイツェン同様、ピュアな味わいであり、富士山のイメージにバッチリ合う。
種別 ビール
CODE:44129IKOS#UK
2020年10月26日[1]
No.8305: 成城石井オリジナル いちじくサワー / 成城石井(製造:ふくれん)
 せいじょういしいおりじなる いちじくさわー / せいじょういしい(ふくれん)
成城石井オリジナル いちじくサワー 成城石井オリジナル いちじくサワー review
 成城石井オリジナル「いちじくサワー」。店頭で発見したが、発売日は10月20日だったようである。

 グラスに注いだ液色は、やや濁りのあるくすんだオレンジ色。 気泡は少なく、炭酸は強くはなさそう。
 香りは、尖った酸と苦味を思わせる香りで、いちじくってこんな香りだっけ?と改めて思わされる。 パッションフルーツに近く、すももっぽさもある。 そもそもいちじくを食す機会は非常に少ないので、確たるイメージもないのだが。
 味は香りの印象ほどシャープではなく、穏やかな酸味と苦味とその後にしっかりめの甘さがくる。 ざくろに近い香味。あるいは非常に薄めたプルーンかハスカップみたいでもある。 少し土臭く、スモーキーな苦味が、甘みとともに後味として残る。
 アルコール分4%。いちじく果汁20%。福岡県産いちじく使用。 原材料名:いちじく(福岡県産)、アルコール、果糖ぶどう糖液糖/炭酸、酸味料、香料。 販売者:株式会社成城石井、東京都世田谷区成城6-11-4。製造所:株式会社ふくれん 甘木工場、 福岡県朝倉市柿原223番地。
 いちじくの缶チューハイなど、今まであっただろうか。少なくとも当サイトでは初掲載である。
 成城石井さんのこういった企画は、地域おこしの意図もあろうかと思われるが、 ずいぶんニッチな所を突いてきたなという印象。オリジナルサワーはこれで11種めだが、 生き残れるかな?と、初めてハテナを感じてしまった。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44130SIH3#UK
2020年10月26日[2]
No.8306: ベアレンビール ザ・デイ トラッド ゴールド ピルスナー / ベアレン醸造所
 べあれんびーる ざ・でい とらっど ごーるど ぴるすなー / べあれんじょうぞうしょ
ベアレンビール ザ・デイ トラッド ゴールド ピルスナー ベアレンビール ザ・デイ トラッド ゴールド ピルスナー review
 クラフトビール界では以前から有名で、ファンも多い岩手県のベアレンビール。 当サイトではこれまで、瓶入り製品はいくつか取り上げているが、缶入り製品はこれが初めて。
 ベアレン「ザ・デイ」というシリーズを今回3種入手したが、今日は「トラッド ゴールド ピルスナー」を飲みたい。

 グラスに注いだ液色は、名前の通り美しい澄み切ったゴールド。泡は純白できめ細かく、力強く盛り上がって、泡持ちも悪くない。
 香りは、少し青臭く、若々しいホップ香がほのかに感じられるが、ベースに土臭く穀物っぽいモルトの存在感がある。 どこかで嗅いだことがあると感じたが、サッポロ黒ラベルに似ているようだ。
 味も非常に澄み切ったきれいな口当たりでありながら、ビシッと強い苦味も伴う。 その苦味は、飲み進めるほどにどんどん口中に留まり、存在感を増す。 それでいてボディに厚みはあまりないので、とても洗練された味わいに感じる。 後キレは良く、飲み込んだ後には舌の両奥に力強い苦味が残っている。
 アルコール分4.5%。原材料名:麦芽、ホップ。 製造者:(株)ベアレン醸造所 岩手県盛岡市北山1丁目3番31号。製造所:ベアレン醸造所雫石工場 岩手県岩手郡雫石町沼返19番53。
 北国の小さなビール工場からーー。このビールは岩手県雫石町の岩手山を見上げる緑あふれる土地で造られています。 ベアレンは地元密着を大切に、岩手に根付いたビール文化を大切にしているビールです。
 伝統的なピルスナースタイルのビール。チェコ産ザーツホップをふんだんに使ったキリリと苦味のきいた味わいで、 のど越しよく飲んだ後の余韻も楽しめます。
 サッポロ黒ラベルのような導入部と、キリンクラシックラガーのような後味。 だが、それら大手量産品よりも格上な風格がある。
 ザ・デイという商品名は、毎日飲んで欲しいビールという意図と思われるが、税込320円(直販サイトで24本1ケースが税別6,984円) という価格は、今の時代なかなか高価である。
種別 ビール
CODE:44130TKHES#UK
2020年10月27日[1]
No.8307: 焼酎ハイボール シークヮーサー 糖質ゼロ!キャンペーンデザイン缶 / 宝酒造
 しょうちゅうはいぼーる しーくゎーさー とうしつぜろ!きゃんぺーんでざいんかん / たからしゅぞう
タカラ 焼酎ハイボール シークヮーサー 糖類ゼロ!キャンペーンデザイン缶 タカラ 焼酎ハイボール シークヮーサー 糖類ゼロ!キャンペーンデザイン缶 review
タカラ 焼酎ハイボール シークヮーサー 糖類ゼロ!キャンペーンデザイン缶
 タカラ 焼酎ハイボール「シークヮーサー」の中身が新しくなっている。 9月中旬から順次切り替えということで、店頭に並び始めている。
 従来品からの変更点は、糖質80%オフ だったものが 糖質ゼロ に変わったということである。 味に違いがあるのか、試してみたい。

 グラスに注いだ液色は、ごく淡いイエローゴールド。 炭酸が強いために、大粒の気泡が多量に踊っている様は、このシリーズに共通の特徴。
 香りは、大人しいが青臭い柑橘香で、少しだけジューシーな感じもある。
 味はほぼ甘みがない。苦味が前面に出ており、意外にも酸味はそんなに強烈ではない。 シークヮーサーらしいグリーンな感じがあるが、すっきりとした味わいで、もちろんキレは良い。 アルコール感はしっかり。正直なところ、従来品との味の違いはわからなかった。
 アルコール分7%。無果汁1%。プリン体ゼロ。糖質ゼロ。甘味料ゼロ。 原材料名:焼酎(国内製造)、シークヮーサー果汁、レモン果汁、糖類/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素。
 缶裏には、「たどり着いたら、この辛口!」の文字と、下町の大衆酒場で焼酎ハイボールを楽しむ人たちのイラストもある。 同社が投入しているTVCMのシーンを描写したものと思われる。 さらに、「すっきり辛口でうれしい美味しさ! 糖質80%オフから糖質ゼロになりました!」の文字がある。
 また、既掲載の レモンドライ の缶に書かれていたように、 現在(2020年9月25日〜11月30日)キャンペーンが行われていることも 「シークヮーサーも糖質ゼロ キャンペーン実施中!」と明記されている。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44131KSES#RN09M
2020年10月27日[2]
No.8308: ベアレンビール ザ・デイ アロマティック セッション ラガー / ベアレン醸造所
 べあれんびーる ざ・でい あろまてぃっく せっしょん らがー / べあれんじょうぞうしょ
ベアレンビール ザ・デイ アロマティック セッション ラガー ベアレンビール ザ・デイ アロマティック セッション ラガー review
 岩手県のクラフトブルワリー・ベアレンビールの「ザ・デイ」というシリーズ。
 昨日 トラッド ゴールド ピルスナー を飲んだが、今日は同時購入した「アロマティック セッション ラガー」を飲みたい。

 グラスに注いだ液色は、やや青みがかったような冷たい黄金色。 泡は純白できめ細かく、力強く盛り上がって、泡持ちも悪くない。
 香りは、非常に青臭く、さらにマスカットのような甘さも湛えたホップ香が強い。 「アロマティック」の名前のとおりである。ベースにはきっちり凝縮感のあるモルト香が鎮座している。
 口に含むと香りに感じたフルーティさが広がるが、非常に透明感がある。反面、ボディに厚みはなく、 すっきりと軽やかで、酸味も伴う。苦味も弱いわけではないが、最初のアタックではあまり苦味の押しがなく、 後から忍び寄って、気づいたら舌の奥に苦味がある感じ。
 アルコール分4.5%。原材料名:麦芽、ホップ。 製造者:(株)ベアレン醸造所 岩手県盛岡市北山1丁目3番31号。製造所:ベアレン醸造所雫石工場 岩手県岩手郡雫石町沼返19番53。
 北国の小さなビール工場からーー。このビールは岩手県雫石町の岩手山を見上げる緑あふれる土地で造られています。 ベアレンは地元密着を大切に、岩手に根付いたビール文化を大切にしているビールです。
 ダブルドライホッピング製法により、アロマホップの香りを最大限に抽出しました。 薫り高く、苦味が少ないすっきりとした爽やかな味わいのラガービールです。
 商品名を見ずに飲んだら、ビアスタイルはセゾン(上面発酵)と判断すると思う。 香り高く、酸が効いているからである。セッションラガー(下面発酵)ということで、 度数が低めであるから、暑い季節にゴクゴク飲みたいタイプである。 そういった意味でも、セゾンに近いキャラクターではある。
 しかし、ゴクゴク飲むといっても、 缶のまま飲んではいけない。グラスに注がないと、それこそ「アロマティック」の特長を堪能できない。
種別 ビール
CODE:44131TKHES#UK
2020年10月28日[1]
No.8309: 三島のゆかりチューハイ / 三井食品(製造者:合同酒精)
 みしまのゆかりちゅーはい / みついしょくひん
三井食品 三島のゆかりチューハイ 三井食品 三島のゆかりチューハイ review
三井食品 三島のゆかりチューハイ
 2018年 に初登場し、一部で話題となった「三島のゆかりチューハイ」がリニューアルした。 発売日は、10月1日であった。
 有名な紫蘇味ふりかけ 「ゆかり」(三島食品) の味を缶チューハイで再現した商品である。

 グラスに注いだ液色は、透過性のある赤紫。知らずに色だけ見たらグレープソーダのようで、まさかシソだとは思わないだろう。
 香りは、まさに ゆかりふりかけ の匂いをそのまま嗅いだようで、 奥ゆかしいシソの匂いがする。決して梅干しのようではなく、ただの大人しいシソだ。
 味もシソだが、甘みがしっかりつけられている。 不思議にフルーティな感じで甘酸っぱいので、液色を見ながら飲むと、 グレープサワーのような気がしてくるから不思議だ。鼻をつまんで飲んだら、ますますぶどうっぽい。 しかし、再度息をすると、やっぱりシソの香味が感じられる。
 アルコール分5%。原材料名:赤しそエキス、ウォッカ、梅蒸留酒、果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸ガス、クエン酸。 製造者:合同酒精株式会社。販売元:三井食品株式会社。「ゆかり」は三島食品株式会社の登録商標です。

 ゆかり発売50周年記念企画
 日本の食卓には、欠かせない存在になっている三島食品「ゆかり」の味わいをそのままチューハイにしました。
 「ゆかり」は50周年を迎えました。これからも皆様とのご縁を大切にしてまいります。

 色は鮮やかな赤紫色をそのままに コクと香りを引き立たせ さらにおいしくなりました。
 前回飲んでから2年がたち、飲むのはこれが2度目なので、味を覚えているわけではないが、 前回自分が書いた記事と見比べてみても、味の変化はほぼわからない。ただ、少し味が濃くなったのかな?とは思った。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44132SIH3#27
2020年10月28日[2]
No.8310: ベアレンビール ザ・デイ イノベーション レッド ラガー / ベアレン醸造所
 べあれんびーる ざ・でい いのべーしょん れっど らがー / べあれんじょうぞうしょ
ベアレンビール ザ・デイ イノベーション レッド ラガー ベアレンビール ザ・デイ イノベーション レッド ラガー review
 岩手県のクラフトブルワリー・ベアレンビールの「ザ・デイ」というシリーズ。
 これまで トラッド ゴールド ピルスナーアロマティック セッション ラガー と2種飲んだが、今日は「イノベーション レッド ラガー」を飲みたい。

 グラスに注いだ液色は、透過性のある暗赤色。赤みがかったアンバーということもできるし、 グレナデン、あるいはワインのガーネット色にも近い。 泡は深いベージュ色でとてもきめ細かく、力強く盛り上がって、泡持ちも良い。
 香りはまずロースティな香りがきて、少し甘い。あまり華やかさはないが、甘酸っぱい印象。
 味は香りの印象以上に地味。モルトの凝縮感があり、かなり収れん性のある強い苦味が押してくる。 ほんのりとジューシーで甘いコクがあり、不思議に強い苦味と溶け合っている。 非常に洗練されたバランスの取り方だと感じる。飲み込んだ後には、かなり強烈な苦味が舌の奥に居座っている。
 アルコール分4.5%。原材料名:麦芽、ホップ。 製造者:(株)ベアレン醸造所 岩手県盛岡市北山1丁目3番31号。製造所:ベアレン醸造所雫石工場 岩手県岩手郡雫石町沼返19番53。
 北国の小さなビール工場からーー。このビールは岩手県雫石町の岩手山を見上げる緑あふれる土地で造られています。 ベアレンは地元密着を大切に、岩手に根付いたビール文化を大切にしているビールです。
 ドイツ産レッド麦芽を使用した美しい赤色が特徴。ホップにはジャーマンカスケードを使用し、 コクのある味わいの中にホップの風味がきいた飲みごたえのあるビールです。
 飲んでいる最中は、可憐な甘酸っぱさも感じるが、飲み終わると強い苦味がそれを抑え込んでいることに気づく。 なのに、ほわっと甘い余韻も残す。驚くほど複雑な味わいのビールだ。
 毎日の食卓に、といった意味合いでの THE DAY というブランド名なのだろうが、 このビールは複雑な手口で勝負を挑んでくるから、真剣に対峙しなければならない。いわば緊張感を強いられ、 気軽には飲めない。よって、日々の食卓に、という感じではない。
 これからの季節でいうとクリスマスのターキーに、 あるいはラム肉のローストとか猪鍋などのジビエ料理に合わせたくなる味わい深さを持っている。
種別 ビール
CODE:44132TKHES#UK
2020年10月29日[1]
No.8311: ヱビスビール 第3弾 全国宝船の旅 キャンペーンデザイン缶 / サッポロ
 ゑびすびーる だい3だん ぜんこくたからぶねのたび きゃんぺーんでざいんかん / さっぽろ
ヱビスビール 第3弾 全国宝船の旅キャンペーンデザイン缶 ヱビスビール 第3弾 全国宝船の旅キャンペーンデザイン缶 review
ヱビスビール 第3弾 全国宝船の旅キャンペーンデザイン缶
 ヱビスビールのコンビニ限定企画「全国宝船の旅 キャンペーン」第3弾のデザイン缶。 発売日は、10月19日。
 第1弾 は今年の4〜6月に、 第2弾 は今年の7〜9月に行われていた。 今回は10月19日〜1月7日が応募期間となっている。

 中身は通常のヱビスビールなので、味のレビューは割愛する。
 アルコール分5%。原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ。

 第3弾 ヱビス誕生130周年 全国宝船の旅キャンペーン
 総計600名様に当たる! オリジナルゲームにチャレンジして、ヱビス特選商品を当てよう!
 応募締切:2021年1月7日(木)12:00(正午)
 取り扱いのあるコンビニチェーンは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ミニストップ、 KGC、JR東日本リテールネット、セイコーマートである。
 対象缶に付いているシールの裏面に印字されているQRコード及びシリアルナンバーを用いて特設サイトにアクセスすると、 キャンペーンに参加できる。
種別 ビール
CODE:44133SEST#10
2020年10月29日[2]
No.8312: WATTA ブルーウェーブ味 <数量限定> / オリオン
 わった ぶるーうぇーぶあじ <すうりょうげんてい> / おりおん
オリオン WATTA ブルーウェーブ味 オリオン WATTA ブルーウェーブ味 review
 オリオン WATTA の数量限定「ブルーウェーブ味」。
 発売されたのは6月24日だったので、もう4ヶ月以上経っている。 私が入手したのは先月だったが、その時点で既にほとんど流通していないようであった。

 グラスに注いだ液色は、濁りのある水色。とても細かな気泡がたくさんグラスの中を立ち昇っている。
 香りは、いわゆるブルーハワイ。パイナップルのような甘酸っぱい香りが強く、 そこにミルクやアイスクリームのような匂いが混じっているので、かなり甘ったるそう。
 味は香りの印象どおり、かなり甘みが強い。トロピカルフルーツの甘酸っぱさに、 アイスクリームのようなミルキーさが加わって、とてもお酒とは思えない味。 飲み込んだ後にも、強い甘みが口に残っている。
 アルコール分3%。果汁0.1%。沖縄県産パイナップル果汁使用。 原材料名:ウォッカ、パイナップル果汁、脱脂粉乳、乳等を主要原料とする食品(一部に乳製品・ゼラチンを含む)、 糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)/炭酸、酸味料、 安定剤(大豆多糖類、増粘多糖類)、香料、クチナシ色素、乳化剤、pH調整剤。 販売者:オリオンビール株式会社 沖縄県豊見城市豊崎1-411。 製造所:沖縄ボトラーズ株式会社 沖縄県国頭郡本部町字伊豆味163。
 ブルーウェーブ味とは、あのブルーシールアイスの夏の定番テイストだそうで、 沖縄の企業同士のコラボというわけである。このチューハイも、やはり夏に飲むべき製品で、 秋も深まったこの時期には、少し違和感があった。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44133WAGZ#81
2020年10月30日[1]
No.8313: やすらぐお茶割り ほうじ茶ハイ / キリン
 やすらぐおちゃわり ほうじちゃはい / きりん
キリン やすらぐお茶割り ほうじ茶ハイ キリン やすらぐお茶割り ほうじ茶ハイ review
 10月27日にセブン&アイグループ限定で発売されたキリン「やすらぐお茶割り」。
 2種出たうち、今日は「ほうじ茶ハイ」を飲みたい。

 グラスに注いだ液色は、オレンジと茶色の中間的な色で、イエローゴールドと言ってもいい。 ほうじ茶にしては薄く、アイスレモンティのよう。
 香りは、ほうじ茶にしてはパンチがある。これはおそらく黒豆、黒ごまによるもので、 少し焦げた感じというか、煎った豆のような香りがする。
 味は香りの印象ほどパンチはなく、スムーズな口当たり。甘味や苦味などはほぼなく、 お茶らしい香ばしさに、ほんのりとしたアルコール感。味がシンプルなだけに、 度数3%ながらアルコールがちゃんと感じられる。
 アルコール分3%。 原材料名:緑茶(国産)、アルコール(国内製造)、黒大豆エキス、黒ごまエキス/香料、 ビタミンC、乳化剤。
 缶に「COLD・HOT・常温でもおいしい!」と書かれている。缶入りR.T.D.で、温めても飲めるというのは画期的。 注意書きがあるが、缶のまま電子レンジ、湯せん、直火等で温めないこと。 別の容器に移し替えてから加熱するように。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44134SEST#03
2020年10月30日[2]
No.8314: アシード アスター シチリアレモンチューハイ / アシードブリュー
 あしーど あすたー しちりあれもんちゅーはい / あしーどぶりゅー
アシード アスター シチリアレモンチューハイ アシード アスター シチリアレモンチューハイ review
アシード アスター シチリアレモンチューハイ
 OEM供給による飲料メーカーとして有名なアシードブリューが、ナショナルブランドとして出している「アシードアスター」。 その「シチリアレモンチューハイ」である。
 当サイトでは 昨年 一度取り上げているが、 その時とパッケージがまったく違うので、買ってみた。

 グラスに注いだ色は、濁りのある薄黄色。 細かな気泡がグラスの中を断続的に立ち昇っている。
 香りは、苦味の強そうなレモン香で、適度なジューシーな感もある。
 味は、酸味と苦味がともに強い。甘さは控えめで、ストイックな味。 アルコール感はそんなに強くない。だから、最近流行の本格的な居酒屋のチューハイといったキャラクターではなく、 カクテルっぽい味わい。
 果汁6%。アルコール分5%。原材料名:レモン果汁、ウォッカ(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖/酸味料、炭酸、香料。 製造者:アシードブリュー株式会社、広島県福山市箕島町5725-1。製造所:アシードブリュー株式会社 宇都宮飲料工場、 栃木県下野市下石橋561。
 シチリアの恵まれた自然環境で育てられたシチリアレモンのチューハイです。 ストレート果汁のみ使用した澄んだ味わいをお楽しみください。
 缶は変わったが、中身は昨年飲んだ製品と同じかもしれない。味の印象だけでなく、 原材料名も、アルコール度数も、果汁含有率も全く変わっていない。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44134IKOS#UK
2020年10月31日[1]
No.8315: やすらぐお茶割り 紅茶ハイ / キリン
 やすらぐおちゃわり こうちゃはい / きりん
キリン やすらぐお茶割り 紅茶ハイ キリン やすらぐお茶割り 紅茶ハイ review
 10月27日にセブン&アイグループ限定で発売されたキリン「やすらぐお茶割り」。
 2種出たうち、昨日既に ほうじ茶ハイ を掲載済。今日はもう一方の「紅茶ハイ」を飲みたい。

 グラスに注いだ液色は、しっかり濃い茶色。濃いめに入れた麦茶のようで、紅茶としたらとても濃い。
 香りも見た目のとおりしっかり濃い紅茶香。
 味はまったく甘くなく、お茶感が強い。ゆずピールとショウガが使われているとのことだが、 言われなければそれらの存在には気づかない。いや、言われてもどこにゆずがあるのか?といった感じで、 少しだけピリッとしたパンチがあるところに、これがショウガなのかな?感じる程度。 紅茶の深みがしっかりとあるから、脇役が目立つことはないわけだ。
 アルコール分3%。 原材料名:紅茶、アルコール(国内製造)、ゆずピールエキス/香料、ビタミンC、スパイス。
 昨日飲んだ ほうじ茶ハイ と同じく、缶に「COLD・HOT・常温でもおいしい!」と書かれている。 確かにこのしっかりとしたお茶感は、これからの寒い季節に温めて飲んだらおいしそうだ。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44135SEST#04
2020年10月31日[2]
No.8316: ほろよい ジンジャー / サントリー
 ほろよい じんじゃー / さんとりー
サントリー ほろよい ジンジャー サントリー ほろよい ジンジャー review
 サントリー ほろよい シリーズの2019年8月リニューアル版。 当サイトでは未掲載だったので、少しずつ飲み進めている。既に2020年リニューアル版も出ているので、 1つ前のシリーズということになるが。
 今日は、11種目として「ジンジャー」を飲む。

 グラスに注いだ液色は、淡いゴールド。気泡は少なく、炭酸は強くなさそう。
 香りは、ほとんどジンジャーエール。アルコール臭はほぼない。
 味は甘味がやや抑えめのジンジャーエール。アルコール感は弱いが、炭酸は意外とビリビリくる。 すっきりとした口当たりで、キレも良い。
 アルコール分4%。無果汁。 原材料名:スピリッツ、生姜、糖類(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素。
 キリッとしたジンジャーの味わいと炭酸の刺激感が楽しめるほろよいです。
 お酒感がないのに、飲んでいるうちに少しずつ酔ってくる。まさにほろよいだ。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44135YMMS#RN1908U
2020年11月1日[1]
No.8317: 男梅サワー 追いレモン <限定> / サッポロ
 おとこうめさわー おいれもん <げんてい> / さっぽろ
サッポロ 男梅サワー 追いレモン サッポロ 男梅サワー 追いレモン review
 サッポロビールとノーベル製菓のコラボによる 男梅サワー の限定品「男梅サワー 追いレモン」。 誕生は 昨年であるが、今年も登場。発売日は10月27日。

 グラスに注いだ液色は、通年品の定番男梅サワーと同様、やや透過性のある暗赤色。 気泡は少なく、炭酸は強くなさそう。
 香りは、少し梅しそみたいな匂いに、尖りのあるレモン香が混じる。
 味は男梅サワーらしいしょっぱさだが、レモンのキュンした酸味がかなり幅を利かせている。 アルコール感はあまり強くない。飲み込んだ後には、やはり鋭い酸味が口に残っている。
 アルコール分5%。 原材料名:梅、レモン、レモンエキス、スピリッツ、レモン浸漬酒、糖類/酸味料、炭酸、香料、果実色素、ビタミンC、カラメル色素。
 通常の男梅サワーと比べて梅味が奥に引っ込み、その代わりにレモンが主張している。 従って、さっぱりとした飲み口。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44136DAKO#05
2020年11月1日[2]
No.8318: 田苑 金ラベル ボトル缶 / 田苑酒造
 でんえん きんらべる ぼとるかん / でんえんしゅぞう
田苑 金ラベル 田苑 金ラベル review
 鹿児島の田苑酒造から出ている長期貯蔵麦焼酎「田苑金ラベル」の300ml入りボトル缶。 但し、そのまま飲めるように、12度に割ってある。

 グラスに注いだ液色は、ほんのりと淡いゴールド。
 香りは、樽熟成焼酎特有のウッディな樽香をまとった深い甘さ。 まるでウイスキーっぽい深みだ。
 味わいもウイスキーに似た芳醇さがあり、柔らかく豊かなアルコール感。 甘味が強く濃いが、繊細さも持ち合わせている。
 本格焼酎。アルコール分12度。原材料:大麦・大麦麹・米麹(国産米・タイ産米)。 田苑酒造株式会社 鹿児島工場 鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356番地1。
 豊かに、まろやかに。オーク樽と時間が創り出す熟成した味わい。
 ボトルに「音楽仕込み」と書かれているが、この蔵元ではベートーヴェンの交響曲第6番「田園」 を流し、この酒を仕込んでいるそうである。音楽の刺激が発酵を促すということは、 実験によって認められた事実だそうで、音楽を聴かせて育てるといったオカルトチックな儀式ではなく、 刺激を与えて仕込み日数を短縮させるというテクニックであるらしい。 生産効率向上という実利があるからやっているわけだ。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44136PYSO#UK
2020年11月2日[1]
No.8319: 成城石井オリジナル モスコミュール / 成城石井(製造:アシードブリュー)
 せいじょういしいおりじなる もすこーみゅーる / せいじょういしい(あしーどぶりゅー)
成城石井オリジナル モスコミュール 成城石井オリジナル モスコミュール review
 成城石井オリジナル「モスコミュール」。発売情報をつかんでいなかったが、発見した日から類推すると、 発売日は10月20日だったのではないかと思われる。

 グラスに注いだ液色は、濁りのある薄黄色。細かな気泡が多量にグラスの中を立ち昇る。
 香りは、生姜のパンチが効いたジンジャーエールの甘辛い感じが強い。
 味はわりと甘味がありつつ、ピリッとしたインパクトもある。 飲み進めていくと、生姜の辛みは舌だけでなく喉でも感じる。 アルコール感は強からず弱からず。ライムの風味がふんわりと香る。
 アルコール分5%。果汁5%。国産しょうが汁使用。 原材料名:ライム果汁、生姜汁、ウォッカ、果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、酸味料、カラメル色素、香料。 販売者:株式会社成城石井、東京都世田谷区成城6-11-4。製造所:アシードブリュー株式会社 宇都宮飲料工場、 栃木県下野市下石橋561。
 成城石井オリジナルR.T.D.シリーズは、チューハイやハイボールのみならず、 こうしてカクテルの分野にまで進出してきた。全部合わせると、これで15種目。 いったいどこまで広げるのだろう。ビール系よりも缶チューハイが人気の今だから、 一気に攻勢をかけているのかもしれないが、手数が多すぎて食い合いになる可能性もある。 まあ、たくさん出した中から、売れ行きの良いものだけを残していけばいいのだろう。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44137SIH3#UK
2020年11月2日[2]
No.8320: 田苑 芋 黒麹仕込み ボトル缶 / 田苑酒造
 でんえん いも くろこうじじこみ ぼとるかん / でんえんしゅぞう
田苑 黒麹仕込み ボトル缶 田苑 黒麹仕込み ボトル缶 review
 鹿児島の田苑酒造から出ている 田苑芋黒麹仕込み の300ml入りボトル缶。 但し、そのまま飲めるように、12度に割ってある。

 グラスに注いだ液色は、無色透明。
 香りは、さつまいもの甘い香りがしっかり漂っている。
 味は香りの印象どおり甘みが強い。口当たりは柔らかいが、アルコール感はしっかり。 ひねりのない直球勝負の芋焼酎の良さが味わえる。
 本格焼酎。アルコール分12度。原材料:さつまいも(鹿児島県産)・米麹(国産米)。 田苑酒造株式会社 鹿児島工場 鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356番地1。
 自然豊かな中で、良質な水・新鮮な「掘りたてのさつまいも」を使用し、 濃厚でさつまいもの香り高い芋焼酎を造るため「黒麹」で仕込みました。 昔の芋焼酎の骨太な味わいを思い出させる飲みごたえのある逸品に仕上げました。
 芋焼酎を飲み慣れない人は手を出さない方がいい。そのくらい保守本流の味わい。 でも、決してクセが強いというわけではない。とてもやさしい飲み心地である。
種別 チューハイ・カクテル等
CODE:44137PYSO#UK

 HOME  ビール・発泡酒・チューハイの部屋メニューへ戻る  前へ  次へ