利酒日記 kikizakenikki

2007年5月


 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ


2007年5月1日 ROUGE
LES PAGODES DE COS / SAINT-ESTEPHE
レ・パゴド・ド・コス / サン・テステフ
VINTAGE: 2004
Les Pagodes de Cos 04 FRANCE
フランス
地方: BORDEAUX
ボルドー
地区: HAUT-MEDOC
オー・メドック 
AOC: ST-ESTEPHE
サン・テステフ
生産者: Ch. COS DESTOURNEL 輸入者: エノテカ(株)
review
 当日記もついに、通算テイスティング本数が999本となった。 べつに気負ったわけではないが、今日は安ワインとは呼びがたい1本。 スーパーセカンドと名高いCh.コス・デストゥルネルのセカンドだ。

 色はかなり青みが強く、かつ深い。 香りは当初、やや閉じ気味の黒果実、土、コーヒーなど。 時間が経つとやや開いて、コーヒーの感じが強くなり、アニマリィな感じも出てきた。
 味も当初は線が細い印象で、酸のアタックが結構強かったが、 徐々に甘味やジューシー感が増し、タンニンの粉っぽさも際立ってきた。

 抜栓直後は、ずいぶん線が細いなあと感じたのだが、 まだ開いていなかったということだ。だが、やはり細身であることは間違いない。 もちろんあと数年熟成させても面白いと思うが、元々、圧倒されるような凝縮感を備えたヴィンテージではない。
 値段の手頃さは、やはりこの内容ゆえであった。
評定: C 価格 3,675円(本体価格3,500円+消費税175円) 購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区)
2007年5月9日 ROUGE
DOMAINE ARNAUD PINOT NOIR / VIN DE PAYS D'OC
ドメーヌ・アルノー ピノ・ノワール / ヴァン・ド・ペイ・ドック
VINTAGE: 2003
Dom.Arnaud Pinot Noir 03 FRANCE
フランス
地方: LANGUEDOC
ラングドック
地区:
  
VDP: OC
オック
生産者: DOM. ARNAUD 輸入者: 片岡物産(株)
review
 ついに、当日記通算1000本めを迎えた。 999本目から1週間以上空いてしまったのは、 1000本目を決めかねていたからではない。 外出して帰宅が遅かったり、連日チューハイをレビューのために2本飲んだりしていたので、 酒量を考え、ワインを敬遠していたためだ。
 いよいよ迎えた1000本目は、何の変哲もないV.d.P。 安ワインの神髄、と言えるだろうか。

 色は淡いが、やや黒ずんだ印象。 香りは黒果実に、ゴムのような香りが混じる。 どこか古タイヤのようなイメージがある。それから、メロンみたいな青臭い感じも。
 酸味が強く、ボディと呼べるようなものはなく、非常に貧弱。タンニンにも力はない。 密度のとても薄い味わい。

 いくら安ピノだから、南仏だからといって、これでは何の取り柄もない。
 1000本目がE評価というのも、別に企んだわけではない。
評定: E 価格 1,430円(本体価格1,362円+消費税68円) 購入店: Ciel江坂店(大阪府吹田市)
2007年5月10日 ROUGE 
CHATEAU HAUT-BAILLY(GRAND CRU CLASSE)/ PESSAC-LEOGNAN
シャトー・オー・バイィ(グラン・クリュ・クラッセ)/ ペサック・レオニャン
VINTAGE: 1997
Ch.Haut-Bailly 97 FRANCE
フランス
地方: BORDEAUX
ボルドー 
地区: GRAVES
グラーヴ
AOC: PESSAC-LEOGNAN
ペサック・レオニャン
生産者: CH. HAUT-BAILLY 輸入者: (株)成城石井
review
 成城石井で多数売られているボルドー・グランヴァンの97デミ(ハーフボトル)。 実はこのワイン、昨年の9月にも飲んでいた。それを忘れて、また購入してしまった。

 色はやや赤みが強く、くすんだ感じ。 土、黒果実、黒豆のような香り。やや線が細い。 ややスパイシーな感じも。
 酸のアタックが強く、血のような生々しい味わい。甘みはほのか。 タンニンは柔らかい。鉄っぽい後味。。

 昨年の自分自身のコメントを今読んで、 驚いたところなのだが、まったく印象が違う。ボトル差なのか、時間が経ったからなのか。 それだけ元々パワーがなかったということなのか。 前回ほど評価できない。
評定: C- 価格 ハーフ2,090円(フルボトル換算4,180円) 購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区)
2007年5月12日 BLANC 
R DE RIEUSSEC / BORDEAUX BLANC SEC
エール・ド・リューセック / ボルドー・ブラン・セック
VINTAGE: 2004
R de Rieussec 04 FRANCE
フランス
地方: BORDEAUX
ボルドー 
地区:
 
AOC: BORDEAUX
ボルドー
生産者: CH. RIEUSSEC 輸入者: (株)成城石井
review
 貴腐ではその名をとどろかせるCh.リューセックが造る辛口。 もちろんこの"R"も、高品質・高C/Pとして有名なのだが。

 色は淡いイエローグリーン。香りはグレープフルーツ的柑橘香に、 ビニールホースみたいな匂い。ややケミカル。ふくらみは乏しい。
 味はオレンジ的な酸と、蜜の甘味。ミネラル分が豊かで、 塩辛いと感じるほど。
 余韻は長めで、少しパインのようなトロピカルさも感じられる。

 これまで飲んだ印象では、もっと気品に満ちた味わいだと感じていたワインだが、 このヴィンテージはやや冗長。決して買い損ではないのだけれど。
評定: C+ 価格 2,690円(本体価格2,562円+消費税128円) 購入店: 成城石井阪急三番街店(大阪市北区)
2007年5月17日 ROUGE
アルガーノ クラン / 勝沼醸造
アルガーノ クラン / 勝沼醸造
VINTAGE: 2004
勝沼醸造 アルガーノ クラン 04 JAPAN
日本
地方: 山梨県
山梨県 
地区: 甲州市勝沼町
甲州市勝沼町
AOC:
 
生産者: 勝沼醸造(株) 輸入者:
review
 久しぶりの国産ワイン。
 これはいただきものだが、例によって美辞麗句を並べるようなことはしない。それが私のスタイルであるし、 心にもないことを言うほうがむしろ失礼だと思うから。

 色は淡く赤みが勝るが、やや褐色がかってもいる。香りは干しぶどう、黒豆、 湿った土のほかタバコのニュアンスも。
 酸のアタックが強く、香りの印象と同じ干しぶどうのような枯れた感じの味わいがある。 タンニンはすべすべというか力がない。重みがなく、繊細というのでもなく、 さらさらしすぎの印象。

 セパージュはカベルネ、メルロー、マスカットベリーAとのことだが、 土臭く垢抜けない印象を与えているのはマスカットベリーAか。 深みがないなら、せめてもうちょっと果実味があってもよいように思った。 もちろん、甲州の気候風土からして繊細に仕上がるのは当然だが、 もっと美しいフィネスを感じさせてくれたらうれしい。
 なお、値段がわからないので、評価はしないこととするが、 フルボトル換算で1,500円程度であれば、C評価。2,000円だったら、内容的にちょっと物足りない。
評定: - 価格 - 購入店: いただきもの
2007年5月19日 ROUGE
CHATEAUX GISCOURS (GRAND CRU CLASSE) / MARGAUX
シャトー・ジスクール(グラン・クリュ・クラッセ / 第3級)/ マルゴー
VINTAGE: 2004
Ch.Giscours 04 FRANCE
フランス
地方: BORDEAUX
ボルドー
地区: HAUT-MEDOC
オー・メドック
AOC: MARGAUX
マルゴー
生産者: CH. GISCOURS 輸入者: エノテカ(株)
review
 最近、私の中では、飲む本数を減らしてその代わりに1本あたりの単価を上げようという気持ちが働いている。 そんな考えのもとに、普段の何もない日でも、この程度のクラスを開けてみようかという気持ちになった。

 やや青みの強い色。足は長い。
 香りは黒果実、黒コショウ。ややおとなしめだが、スパイシーさがある。
 タンニンはしっかり感じられ、やや粉っぽい。甘味が強く、酸はほどほど。 凝縮感のある果実味。時間が経つと樽のバニラ香がどんどん出てきた。それとともに粗い粉っぽさは角が取れ、 甘味はさらに妖艶に変化した。

 これまでいくつか飲んだ印象からは、ボルドー04ヴィンテージは 良く言えば繊細、悪く言えばパワー不足との印象を持っていたが、 このワインに関しては、かなり力があった。しかもマルゴーというAOCからイメージされる 女性的柔らかさとはちょっと違う。そこが短所というよりは、 良い意味で個性となっている。なかなか魅惑的なワイン。支払った価格に十分見合っている。
評定: C+ 価格 5,145円(本体価格4,900円+消費税245円) 購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区)
2007年5月20日 BLANC
BAROKES WINE CHARDONNAY SEMILLON
バロークス・ワイン シャルドネ・セミヨン
VINTAGE: N.V.
BAROKES WINE CHARDONNAY SEMILLON AUSTRALIA
オーストラリア
地方:
 
地区:
 
AOC:
 
生産者: BAROKES 輸入者: 日本酒類販売(株)
review
 以前にと、発泡性の赤発泡性の白を飲んでいるオーストラリア産の缶入りワインBAROKES。 今日は、スティルワイン(無発泡)の白を。

 色は深いイエロー。香りはオレンジ、パインなど、甘酸っぱい雰囲気。
 味もオレンジのような酸がチャーミングで、蜂蜜の甘さがある。 余韻にはシャルドネのミネラリーな感じもちゃんとあって、決して冗長ではない。

 このシリーズは発泡性のものも含め、缶入りといえどもすべて侮れない実力を持っている。 フルボトル換算で900円なのに、この内容なら文句の付けようがない。
評定: A- 価格 250ml入り300円 購入店: LIQUOR SHOP CRODE(大阪府吹田市)
2007年5月21日 SPARKLING
MARQUES DE MONISTROL ROSE BRUT RESERVA / CAVA
マルケス・デ・モニストロル ロゼ・ブリュット・リゼルヴァ / カヴァ
VINTAGE: N.V.
MARQUES DE MONISTROL ROSE BRUT RESERVA SPAIN
スペイン
地方:
 
地区:
 
DO:
 
生産者: MARQUES DE MONISTROL 輸入者: (株)日食
review
 店頭で試飲の上、購入したもの。
 実はこの前に、約2,000円にしてなかなか上質なカヴァを試飲したのだが、 念のため安い方もということで飲ませていただいたら、なんとこっちのほうが さらに素晴らしかったので、迷わず購入したもの。

 色は淡いチェリー色。香りはドライトマト、いちごのほか、 セイロン茶葉のニュアンスも。やや閉じ気味で地味な香りだが、 酵母臭が確かに感じられる。
 味は甘さよりも苦味が感じられ、滋味あふれる味わい。 酸が強く、かすかに石油香も。後味はキリッと。

 カヴァは低価格高品質のものが多いのだが、これはホントにこの値段でいいの? と聞きたくなるくらい、素晴らしい内容。
評定: A+ 価格 1,575円(本体価格1,500円+消費税75円) 購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区)
2007年5月24日 CIDRE
CIDRE 紅玉リンゴ <50周年限定醸造> / NIKKA
シードル こうぎょくりんご <50しゅうねんげんていじょうぞう> / ニッカ
VINTAGE: N.V.
NIKKA CIDRE 紅玉リンゴ JAPAN
日本
地方:
 
地区:
 
AOC:
 
生産者: ニッカウヰスキー(株) 販売者: アサヒビール(株)
review
 4月17日の発売から実に1ヶ月以上がたつ。その間、事あるごとに探してはみたが、 まったく売られているのに遭遇しなかった。これはもうネットで送料を負担して購入するしかないか と、半ばあきらめかけていたとき、やっと巡り会った。
 ニッカシードル発売50周年を記念した限定品。早速、期待して飲んでみた。

 色は普通のシードル(スイート)とあまり変わらない、ほんのり淡いゴールド。 香りはシャープで、酸味の強いリンゴ特有の鉄っぽさとか、 人参ジュースみたいな青臭さがある。
 口当たりも実にシャープ。酸がキュンとして、 甘味は必要最低限。キレが良く、爽やかな味わい。 飲み進めるほどに「酸っぱい」と実感される酸味。但し、薄っぺらい味ではない。 しっかりした果実味を伴っている。

 アルコール分3%。原材料:リンゴ、酸化防止剤(亜硫酸塩)。 「50年前シードルが誕生したとき使用していたリンゴ「紅玉(こうぎょく)」 で特別に醸造した、フレッシュな香りと甘酸っぱい味わいが特長の「50周年限定醸造シードル」です。」

 ニッカウヰスキーは、創業者の竹鶴政孝氏が北海道余市でウイスキー製造を始めるとき、 商品化までに数年かかるために、その間日銭を稼ぐ目的で、特産品のリンゴをジュースにして売ったので、 大日本果汁という社名でスタートした。それが詰まって日果(ニッカ)となったものだ。 だからリンゴは同社の創業時から縁の深いものであり、シードルも誕生後50年たつという。
 紅玉といえば、昔は生食用としてもよく出回っていた品種だが、酸味が強いため、 最近ではお菓子作り等に用いられることの方が多くなったものだ。 このシードルには紅玉の特徴がうまく活かされていて、稀有な逸品となっている。
 確かに原価は安いのかもしれないが、このクオリティの製品を500円未満で売ってしまう ところに、同社の生真面目さというか良心が現れている気がする。すばらしいのひと言。
 今回の入手価格は398円だったが、メーカー希望価格は480円。
評定: AA+ 価格 360ml入り398円 購入店: 酒の楽市南吹田店(大阪府吹田市)
2007年5月26日 BLANC
CHABLIS / DOMAINE R. ROUX
シャブリ / ルー
VINTAGE: 2006
R.Roux Chablis 06 FRANCE
フランス
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
地区: CHABLIS
シャブリ
AOC: CHABLIS
シャブリ
生産者: DOM. R. ROUX 輸入者: (株)ドウシシャ
review
 そろそろ暑い季節になってくると、スッキリタイプの白が欲しくなる。 ということで、今日はディスカウント酒店にて購入したACシャブリを。

 色は薄く、日本酒程度。 香りは白い花、梨、レモンなど。シャープでやや線が細い。
 酸の収斂性が強い。ミネラル分はあまり豊かではない。若干のっぺりした表情。 スリムなボディで、さらっとした飲み口。
 典型的な廉価版シャブリ。
評定: C- 価格 1,580円(本体価格1,505円+消費税75円) 購入店: 酒の楽市南吹田店(大阪府吹田市)
2007年5月27日 ROUGE
BEAUJOLAIS NOUVEAU 2006 / LES BRAVELIERS
ボージョレ・ヌーヴォー 2006 / レ・ブラヴリエール
VINTAGE: 2006
Les Braveliers Beaujolais Nouveau 06 FRANCE
フランス
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
地区: BEAUJOLAIS
ボージョレ
AOC: BEAUJOLAIS
ボージョレ
生産者: DOM. DES BRAVELIERS 輸入者: 片岡物産(株)
review
 昨年秋のヌーヴォーが投げ売りされていたので、買ってみた。 これは、もともと3,500円近い値がついていたらしいのだが、 今回の入手価格は1,000円だ。

 色はしっかりめのルビーで、赤みが強い。 深みある赤い果実の香りが印象的で、新酒らしさは弱い。 グラスを回すと、少し赤い花のような香りがたつ。
 酸はピチピチと若々しく、ここで初めて新酒らしさを実感。 タンニンはやわらかく、飲み口はなめらか。芯は細い。 ただ、後味に若干、血のような鉄のようなニュアンスがあり、なかなか飲みごたえがある。
 飲み進めてゆくと、びんの底のほうに沈んでいた澱がグラスに入ってきた。 裏ラベルの輸入者の記載によると、樹齢60年の古樹から造られているとは書いてあるが、 ノンフィルターとは書いてない。でも、おそらくフィルターがけはしていないのだろう。

 ヌーヴォーということは考慮せず、今回の入手価格1,000円を前提に、 このクオリティを評価すればA評価。但し、当日記では「ヌーヴォー基準」(飛行機代が乗っているために、 その分価格が高くても仕方ないということを容認)を採用しているから、 ヌーヴォー基準のもとに、ディスカウント前価格(3,500円弱)を前提として評価すると、C評価。 ヌーヴォー基準で今回入手価格1,000円を前提とするなら、AA+。
 ひとことで言えば、1,000円で売っていたらぜひ買うべきワイン。
評定: C 価格 1,000円(本体価格953円+消費税47円) 購入店: Ciel江坂店(大阪府吹田市)
2007年5月28日 BLANC
BOUZERON / DOMAINE A. ET P. DE VILLANE
ブズロン / A&P・ド・ヴィレーヌ
VINTAGE: 2005
A.&P.de Villane Bouzeron 05 FRANCE
フランス
地方: BOURGOGNE
ブルゴーニュ
地区: COTE CHALONNAISE
コート・シャロネーズ
AOC: BOUZERON
ブズロン
生産者: DOM. A. ET P. DE VILLANE 輸入者: (株)ファインズ
review
 当日記ではこれまで00年と04年ヴィンテージを飲んでいるヴィレーヌのブズロン・アリゴテ。 今日はその05年だ。

 色はごく淡い麦わら。香りはシャープなレモンのほか、 アクリルのようなケミカルな雰囲気。
 酸のアタックは確かに鋭いのだが、 その後に豊かなミネラル感がある。グレープフルーツの苦味とともに、 密の甘さもあって、思いのほか分厚い味わい。だが、後味はまたシャープ。

 通常のアリゴテAOCは、シャルドネの使用も認められているのだが、 このブズロンAOCを名乗るためには、100%アリゴテでなければならないらしい。 アリゴテだけでこの厚みが出ているというのは、何度飲んでもすごいワインだと思う。
評定: A- 価格 2,100円(本体価格2,000円+消費税100円) 購入店: 阪神百貨店本店(大阪市北区)

本日までで・・・今月合計12本/今年合計56本/当日記累計1010本



[当日記における評価基準]

 絶対評価ではなく、支払う価格に対して内容が見合っているかどうかの評定です。 例えば1,000円のwineなら、ちょうど1,000円の価値あるものがC。同様に5,000円のwineなら、 ちょうど5,000円の価値あるものがCです。

 A = 特質すべき個性。価格に比し、極めて優れたクオリティ。(とってもお買得)
 B = 非凡な特徴があり、価格を上回るクオリティ。(お買得)
 C = 概ね価格に見合ったクオリティ。(価格相当)
 D = 凡庸で特徴に欠ける。価格に比し、やや劣る。(少しもの足りない)
 E = 価格に比し、著しく劣るクオリティ。(買い損)

 なお、各ランクよりやや上回るものに+、やや下回るものに−を付けています。例えばC+とは、 若干価格を上回るクオリティを表します。また、通常の評価枠を超えた素晴らしいものにはAAランクを付与しています。

 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ