利酒日記 kikizakenikki

2025年04月


 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ


2025年4月12日 ROUGE  
CASA SUBERCASEAUX CABERNET SAUVIGNON
カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン
VINTAGE:N.V.
Casa Subercaseaux Cabernet Sauvignon N.V. CHILE
チリ
地方: CENTRAL VALLEY
セントラル・ヴァレー
地区:
 
DO: VALLE CENTRAL
ヴァレ・セントラル
生産者: CONCHA Y TORO 輸入者: メルシャン(株)
review
 コンビニ LAWSONでロングセラーとなっている格安チリ CASA SUBERCASEAUX のカベルネ。
 以前はヴィンテージ表記があったが、今回買ったものにはない。複数年のワインをブレンドするようになったのか。

 外観はやや透過性のある赤紫。エッジは薄紫。
 香りは赤果実のほか、醤油のような真ん中のボリューム感に、少しコショウ的なスパイシーさ。 さらにはいちご飴みたいな甘さ。
 口に入れた瞬間、キュートな甘酸っぱさが感じられる。カシスのような果実風味。若干の土っぽさ。 タンニンは柔らかめ。全体のボリューム感はもちろんないが、小ぶりなところでうまくまとまっている。 余韻にも可憐な甘酸っぱさが残る。

 N.V.(ノン・ビンテージ)だが、以前より品質が落ちたといったことはない。 この価格でこれだけのクオリティを維持しているのは、素晴らしい。
評定: C+ 価格 640円(本体価格582円+消費税58円) 購入店: LAWSON(コンビニ)

本日までで・・・今月合計1本/今年合計6本/当日記累計2131本
今月のワイン投資額・・・640円(本日まで)



[当日記における評価基準]

 絶対評価ではなく、支払う価格に対して内容が見合っているかどうかの評定です。 例えば1,000円のwineなら、ちょうど1,000円の価値あるものがC。同様に5,000円のwineなら、 ちょうど5,000円の価値あるものがCです。

 A = 特質すべき個性。価格に比し、極めて優れたクオリティ。(とってもお買得)
 B = 非凡な特徴があり、価格を上回るクオリティ。(お買得)
 C = 概ね価格に見合ったクオリティ。(価格相当)
 D = 凡庸で特徴に欠ける。価格に比し、やや劣る。(少しもの足りない)
 E = 価格に比し、著しく劣るクオリティ。(買い損)

 なお、各ランクよりやや上回るものに+、やや下回るものに−を付けています。例えばC+とは、 若干価格を上回るクオリティを表します。また、通常の評価枠を超えた素晴らしいものにはAAランクを付与しています。

 HOME  利酒日記のメニューページへ  産地別索引へ  前月へ  翌月へ